駅近で便利な商業施設に加えて散策も楽しめる多彩な街
|渋谷|
コラム
この街の今、昔
posted by 日経REVIVE
今こそ振り返りたい、あの頃のトーキョー
この街の今、昔
奥渋とNHKを凹凸散歩 編
posted by 日経REVIVE
2021年03月28日
奥渋の裏でかつての川筋をたどる
渋谷の奥を意味する「奥渋」という言葉が使われるようになって久しい。でもどこからどこまでが奥渋なのかは、意外と曖昧だ。調べてみると、東急百貨店・渋谷本店から神山町に向かう通称「オーチャードロード」が、井の頭通りに突き当たるまでが、奥渋に該当するようだ。おしゃれなカフェや飲食店が軒を連ね、大人も落ち着ける街だ。
オーチャードロードに並行するように、宇田川が流れている、今は蓋がされ遊歩道になっているが、歩いてみると蛇行しながら続く様子に、かつての川の残像を見ることができて楽しい。奥渋から代々木上原一帯にかけては、かつて「代々木九十九谷(よよぎつくもだに)」と呼ばれ、数々の支流が代々木八幡駅付近で宇田川に合流していた。奥渋からちょっと足を延ばして、妙に曲がりくねった道を見つけたら、かつての川の名残の可能性大だ。
渋谷は名前の通り谷底にある街で、渋谷川の支流のいくつも川が流れ込む地形だ。宇田川も渋谷駅に向かって流れていて、その上には若者たちでにぎわう渋谷センター街がある。渋谷川に合流する地点には、再開発されて話題の「MIYASHITA PARK」がある。時代とともに街は変わっても、今も川は流れている。
NHK放送センターと代々木公園のうんちく
NHK放送センターが渋谷に移転したのは1972年(昭和47年)のこと。代々木公園と国立代々木競技場、NHK放送センターのある場所は、戦前まで「代々木練兵場」だった。代々木練兵場は陸軍の訓練施設で、刑務所も併設されていた。刑務所の跡地には、今は渋谷区役所やLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)などが建っている。NHK放送センターは2036年の完成予定で、昨年から建て替え工事が始まっている。そのため今年の紅白歌合戦はNHKホールではなく、東京国際フォーラムで開催される予定だ。
ちょっと面白いエピソードとしては、代々木練兵場で1910年(明治43年)に、徳川好敏陸軍大尉が日本初の動力付き飛行機での飛行に成功したとされていること。ライト兄弟の偉業から遅れること7年。今年は111年目に当たる。
代々木公園に隣接する明治神宮も、昨年で創建100周年を迎えた。都内では珍しいオオタカが営巣するなど、貴重な自然が守られている。
参考文献:『失われた川を歩く 東京「暗渠」散歩』(実業之日本社)、『東京古地図散歩【山手線】』(フォト・パブリッシング)(以下WEB)渋谷区公式サイト、NHK公式サイト、明治神宮公式サイト